1.沿革 |
昭和25年 |
シャウプ勧告により青色申告制度が誕生し、全国的に青色申告会が設立される中で、甲府税務署管内の個人事業者を会員として甲府青色申告会が設立される |
昭和27年 |
韮崎税務署(昭和41年廃止)管内に北巨摩青色申告会が設立される
※ 昭和31年に韮崎青色申告会、昭和52年に峡北青色申告会と改称 |
昭和44年 |
甲府署管内の中巨摩郡を地域として中巨摩青色申告会が設立される |
平成
7年 |
甲府、峡北、中巨摩の3青色申告会が解散後、一本化され、社団法人甲府青色申告会(東京国税局長許可)が設立される |
平成25年 |
公益法人法の改正に合わせ、山梨県の認可を受けて一般社団法人へと移行する。 |
|
2.目的と事業 |
健全な納税者団体として、青色申告制度を利用する個人事業者に対して誠実な記帳と適正な申告の普及を図るとともに、納税道義の高揚及び公平な税制と円滑な税務行政の確立に寄与することを目的としております。事業としては、個人事業者に対しての個別記帳指導や記帳説明会、パソコン会計講習会、また給与の源泉徴収や決算申告期での個別相談会の開催、会報や機関紙を通じて税制改正等の広報を行っております。 |
3.会員数 |
2,711名
(令和6年4月1日現在) |
4.役員の構成 |
会長 志村眞 氏をはじめ、副会長4名、理事12名、監事2名で運営しております。
役員はいずれもボランティアで活動しています。 |
5.役員 |
【会
長】 |
志村 眞 |
|
|
|
【副 会 長】 |
廣島 正浩 |
小泉 徹 |
佐野 利美
|
内田 長久
|
【理
事】 |
小澤 力
岡部 仁
草間 好明
|
水上 充
三橋 茂
野口 芳宏
|
河西 彰
市川 悦郎
長田 憲一
|
廣島 民雄
中澤 謙一郎
飯沼 正樹
|
【監
事】 |
三神 治彦 |
日下部 康治 |
|
|
|
6.組織 |
甲府市に10地区39支部 |
7.財政 |
令和5年度決算状況は次のとおりです。
(1)収入、支出の状況
(収支計算書) |
|
・収入総額 |
13,391万円 |
|
|
|
内 訳 |
会費等収入 |
5,766万円 |
|
|
|
|
事業収入 |
1,183万円 |
|
|
|
|
その他収入 |
207万円 |
|
|
|
|
前期繰越収支差額 |
6,235万円 |
|
|
・支出総額 |
13,391万円 |
|
|
|
内 訳 |
事業費 |
4,651万円 |
|
|
|
|
管理費 |
1,580万円 |
|
|
|
|
その他支出 |
288万円 |
|
|
|
|
次期繰越収支差額 |
6,872万円 |
|
(2)資産、負債の状況
(貸借対照表) |
|
・資産の総額 |
13,948万円 |
|
|
|
|
内 訳 |
流動資産 |
7,176万円 |
|
|
|
|
|
固定資産 |
6,772万円 |
|
|
|
・負債の総額 |
2,690万円 |
|
|
|
|
内 訳 |
流動負債 |
669万円 |
|
|
|
|
|
固定負債 |
2,021万円 |
|
|
|
・正味財産 |
11,258万円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年度収支予算の状況は次のとおりです。
|
・収入総額 |
6,485万円 |
|
|
|
内 訳 |
会費等収入 |
5,730万円 |
|
|
|
|
事業収入 |
579万円 |
|
|
|
|
その他収入 |
175万円 |
|
|
・支出総額 |
6,705万円 |
|
|
|
内 訳 |
事業費 |
6,001万円 |
|
|
|
|
管理費 |
703万円 |
|
|
・当期経常増減額 |
△220万円 |
|
|
・一般正味財産期首残高 |
11,257万円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
8.事務局 |
事務局長以下5名です。
(令和6年3月31日現在)
※定款や事業計画など詳しい資料は、当会事務局に備えてあります。 |